・角川GHD、リクルート出版子会社を買収(日経)
いや、まさかこんなことになろうとは。
メディアファクトリーが買収によって角川グループホールディングス傘下になったというニュースは昨日の夕方、仕事の休憩中に知り大きく驚きました。
コミックもラノベも大躍進中のMFが角川の軍門・・・なぜに驚いたかというと、MFは伸びに伸びている版元さんだったからに他なりません。ここ最近もMFの勢いの良さはは営業さんの威勢の良さというか販促頑張ってる感があったところにも現れてましたし、MF文庫jは主要なラノベレーベルの中で唯一昨対で2ケタパーセンテージの伸び率を今年に入ってからずっと記録し続けていたところでしたし、この状況はまだまだ続くであろうと思っていたところだったからです。
なので私から見ると伸び続けてるMFを「刈った」という印象が非常に強くありまして・・・MFと角川の数字を見ているとどうも青田刈りだよなぁと思わずにはいられません。青田買いを目論んでいたとしても角川の目測通りにいくのかどうかは未知数な気がします。(「青田刈り」と「青田買い」の違いについては不明であればぐぐってくださいな。)
親会社が移ろうともMFさんには今後も今まで通り頑張っていただきたいと思いますが果たして・・・
んで、今後の勢力図の話。
年末に新レーベル「講談社ラノベ文庫」の刊行が始まりますけれども、エンジンがかかるまで少し時間がかかるでしょうから対抗馬として早く育ってほしいなとは思いますけれども、まぁこれはこれとして、現状の勢力でいくと期待できるのはGA(ソフトバンク)とHJ(ホビージャパン)。GA系のメディア化作品はうまくいってない印象はあるものの、俺修羅や織田信奈での今後の展開に期待したいですし、HJも刊行ペースが良い感じに整いつつある印象ですのでそろそろビックバンが来てもいいんじゃないかなと思うのです。今年は「僕の妹は漢字が読める」でかなり思い切ったことをしてくれましたので、そんなHJに新しい感覚をもっと提供して欲しいと書店員としても一読者としても期待している次第です。
いや、まさかこんなことになろうとは。
メディアファクトリーが買収によって角川グループホールディングス傘下になったというニュースは昨日の夕方、仕事の休憩中に知り大きく驚きました。
コミックもラノベも大躍進中のMFが角川の軍門・・・なぜに驚いたかというと、MFは伸びに伸びている版元さんだったからに他なりません。ここ最近もMFの勢いの良さはは営業さんの威勢の良さというか販促頑張ってる感があったところにも現れてましたし、MF文庫jは主要なラノベレーベルの中で唯一昨対で2ケタパーセンテージの伸び率を今年に入ってからずっと記録し続けていたところでしたし、この状況はまだまだ続くであろうと思っていたところだったからです。
なので私から見ると伸び続けてるMFを「刈った」という印象が非常に強くありまして・・・MFと角川の数字を見ているとどうも青田刈りだよなぁと思わずにはいられません。青田買いを目論んでいたとしても角川の目測通りにいくのかどうかは未知数な気がします。(「青田刈り」と「青田買い」の違いについては不明であればぐぐってくださいな。)
親会社が移ろうともMFさんには今後も今まで通り頑張っていただきたいと思いますが果たして・・・
んで、今後の勢力図の話。
年末に新レーベル「講談社ラノベ文庫」の刊行が始まりますけれども、エンジンがかかるまで少し時間がかかるでしょうから対抗馬として早く育ってほしいなとは思いますけれども、まぁこれはこれとして、現状の勢力でいくと期待できるのはGA(ソフトバンク)とHJ(ホビージャパン)。GA系のメディア化作品はうまくいってない印象はあるものの、俺修羅や織田信奈での今後の展開に期待したいですし、HJも刊行ペースが良い感じに整いつつある印象ですのでそろそろビックバンが来てもいいんじゃないかなと思うのです。今年は「僕の妹は漢字が読める」でかなり思い切ったことをしてくれましたので、そんなHJに新しい感覚をもっと提供して欲しいと書店員としても一読者としても期待している次第です。