1月、武道館に行きました。4月、コミ1に行きました。6月、ドリパ大阪に行きました。8月、コミケに行きました。10月、
ドリパ東京に行きました(挨拶)
なんていうかこうして文章にしてみてわかるんですけども、なんだかんだ言いながらも2ヶ月に1度はどこかしらに遠征してるんですね自分。
にしても今回は朝の雨がひどかったなー。台風襲来(ストライクではありませんでしたが)ってなこともあって、っていうか有明の海特有の風が吹いたりしてまして、さみーのなんの。昼過ぎには小康状態になりましたが、配布会ラッシュの少し手前までこの余波は続いてて14:00くらいまでは館内で配布会やったりしておりました。そのせいもあってかなんか無駄に列が伸びてたような・・・
ちなみに今回お隣・・・というか西館では
デザインフェスタとか
国際ナノテクノロジー総合展なんてのがやってたりしました。そっちがナノならこっちはエロじゃ!ガハハハハとか言ってみるけどよくよく考えればエロだけがドリパのすべてじゃない!と一般ブース参加の方々に激しく突っ込まれそうなのはバレバレで
ドリパ東京に行きました(挨拶)
なんていうかこうして文章にしてみてわかるんですけども、なんだかんだ言いながらも2ヶ月に1度はどこかしらに遠征してるんですね自分。
にしても今回は朝の雨がひどかったなー。台風襲来(ストライクではありませんでしたが)ってなこともあって、っていうか有明の海特有の風が吹いたりしてまして、さみーのなんの。昼過ぎには小康状態になりましたが、配布会ラッシュの少し手前までこの余波は続いてて14:00くらいまでは館内で配布会やったりしておりました。そのせいもあってかなんか無駄に列が伸びてたような・・・
ちなみに今回お隣・・・というか西館では
デザインフェスタとか
国際ナノテクノロジー総合展なんてのがやってたりしました。そっちがナノならこっちはエロじゃ!ガハハハハとか言ってみるけどよくよく考えればエロだけがドリパのすべてじゃない!と一般ブース参加の方々に激しく突っ込まれそうなのはバレバレで
んでまぁ私はといえば初めに cuffs/sphere/CUBE のところに行きまして、「ハルカナソラ」委員長のブルマテレカを拝みに行ってきたんですけども、できれば 貢物 お土産用に複数枚欲しかったものの限数が今回は最初からテレカは1枚という風に決まっていたので自分用確保するだけで精一杯でした。前回のドリパが結構阿鼻叫喚だったしまぁ納得といえば納得なんですけども。
そのあと隣のeufonieでグッズセットをゲットし、Ricotta・・・は今回ブラザーに任せてあるのでハイクオソフトへ。ガチャを上限の3回回してキャラソンセットも確保。このあとAXLに行って湯飲みをゲットしてから先輩へのサプライズお土産をと思ってエウシュリーの新作テレカ(戦女神)をゲットしに並んだ・・・んだけれどもあと10人くらいのところでまさかの売り切れ。久しぶりに失敗したような気がします・・・並ぶ時間一番長かったし。で、そのあとゆずソフトに並ぼうとしたんだけれどもあまりにも列が長く畳まれていて、しばらくしてからもう一度見たらあの6つ折くらいじゃ収まらずに一般・年齢制限のゾーンを仕切るボード沿いのほうに逃がしてそこに列を作ってるっていうとんでもないことになっていましたよ。列長いうんぬん以前に雨がねー。外に逃がせないのが大変そうだったわホント。
仕方が無いのでクロシェット(も、結構列ありましたが捌けるの早かった)に並んでテレカゲット・・・したらB2のデカバックくれちゃったよ・・・でかい(^^;
そこからラッセルに行きおっぱいボールゲットしてからオーガストに行きテレカをゲット。最後にメモリアルCD買いに並んで物販はあらかた終了。
配布会はやっぱすごいね。最初多分eufonieだったと思います、CD付き小冊子。数百人は並んでたんだけど多分4分の1にも渡ってないくらいしか数持ってきてなかったんだと思う。解散するのが早かったもんw
そこから2時のハイクオ・・・は到着したばかりのセンセイさんからの「ハイクオなう」というメールで思い出し慌てて小冊子確保したり、AXLは30分くらい前から列をつくりはじめ・・・
数は充分あったようですが、列が東5のシャッター超えてたのは間違いないでしょうなー。にしても似たような時刻にやってたオーガストは物販買えば小冊子くれるのになんであーも並ぶのかねー?ギルにはよくわかりません(^^;
んでRicottaの配布したB1ポスター・・・いやぁまさか巻かれてない状態のものを渡されると思ってなかったので、さぁどうやって丸めて留めようかと一緒に居たブラザーと一緒に考えてたんだけれども
ギル「どうしよう」
兄弟「コンビニでなんか買ってシールはってもらえば・・・」
ギル「!?」
そう、兄弟のこのひとことで持ってたペットボトルに貼ってあったテープと財布の中のレシートを使って留めることに成功しましてなんとか持ち帰ることができた次第です。にしてもB1なんてサイズ・・・たぶん某店でご自由にお持ちくださいだったのをもらってきたFORTUNE ARTERIAL以来でしょうか。見てるとホント飾りたくなってくるから困る(飾るにはせのぴー壁を崩さないといけないので難しいんですけどね)。そういえばRicottaのところのレイヤーさんがスタイルめちゃめちゃ良かったのがすごく印象的に残ってます。久しぶりに三次に近いほうに吸い寄せられそうになりましたw
メモリアルライブについては・・・センセイさんが体力戻ったらそっち参照してくださいな。もっともライブの整理券をCDと一緒にセンセイさんに渡して先に現地をあとにしたら後々になってライブ終えたセンセイさんから「恋楯も冬のロンドも」というような報告を受けたときはものすごい後悔に包まれてましたけどね!今回は微妙に不覚を取った!orz
というわけでそんな一日でしたけれどもギルの戦利品は・・・
まずは湯呑みね。AXL「Like a Butler」よりセーラ&瑞穂。
このふたりの背あわせコントが定番化しつつあるんですがw
陶器つながりでRicotta「プリンセスラバー!」よりティーポットとカップ&ソーサー。結構イラストふんだん(とくにソーサー)なので見た目にも楽しいです。陶器結構多かったよね。軒並み売り切れたけどトレンドになりつつあるのは間違いないでしょう。そのうち便器とか出てくる(ワケナイジャン!!!
で、そのRicottaで同じくゲットした「ワルキューレ・ロマンツェ」テレカに加えてテレカ関連でオーガストとクロシェットのテレカも一緒に。もうねぇ、静穂さんそれは天然ですか?それともその天災的頭脳のなせる計画的犯行ですか?(マテ
「ハルカナソラ」梢(委員長)テレカ。これが拝みたかったんです。
ふとももたまらん(*´Д`)ハァハァ
eufonie「ひだまりバスケット」よりあさひセット。
あさひのストラップ(ぬいぐるみみたいなの)でかすぎだろ!ポジション的にお●さん犬じゃないかw
ハイクオソフトはキャラソンセットに加えて、限定20とか言ってた原画集付属のテレカに加えて、ガチャはギルと兄弟でちょうどコンプできてしまったので譲ってくださりましてありがたく頂戴してきました。なんちゅー運のめぐりあわせだよw
ワッフル「巨乳ファンタジー」のおっぱいボールは拍手でレビューしてくださいというコメントをいただいたので後日じっくりねっとりとモミモミモミモミレビューしちゃうんだぞっ(可愛く言ってもダメです
配布物たち・・・ポスターでかすぎw
ってあ、Seきららの小冊子入れ忘れてる〜まぁいっか(ォィ
そしてパンフとメモリアルCDでございます〜。
ざっと紹介しましたけれども今回は天候のこともあったりしまして思っていたほど人であふれ買えるようなことはありませんでした。これくらいが丁度いいんじゃないかななんて思いますけども。
今回は結構ブース間のスペースとかにも余裕があって雨降りにも充分対処できてたと思いますので今後もこのかたちで続けていくのでしたら、こういう形が一番いいんじゃないかなーと思っております。
そんなわけで今回も十二分に楽しんできたギルでした〜!
そのあと隣のeufonieでグッズセットをゲットし、Ricotta・・・は今回ブラザーに任せてあるのでハイクオソフトへ。ガチャを上限の3回回してキャラソンセットも確保。このあとAXLに行って湯飲みをゲットしてから先輩へのサプライズお土産をと思ってエウシュリーの新作テレカ(戦女神)をゲットしに並んだ・・・んだけれどもあと10人くらいのところでまさかの売り切れ。久しぶりに失敗したような気がします・・・並ぶ時間一番長かったし。で、そのあとゆずソフトに並ぼうとしたんだけれどもあまりにも列が長く畳まれていて、しばらくしてからもう一度見たらあの6つ折くらいじゃ収まらずに一般・年齢制限のゾーンを仕切るボード沿いのほうに逃がしてそこに列を作ってるっていうとんでもないことになっていましたよ。列長いうんぬん以前に雨がねー。外に逃がせないのが大変そうだったわホント。
仕方が無いのでクロシェット(も、結構列ありましたが捌けるの早かった)に並んでテレカゲット・・・したらB2のデカバックくれちゃったよ・・・でかい(^^;
そこからラッセルに行きおっぱいボールゲットしてからオーガストに行きテレカをゲット。最後にメモリアルCD買いに並んで物販はあらかた終了。
配布会はやっぱすごいね。最初多分eufonieだったと思います、CD付き小冊子。数百人は並んでたんだけど多分4分の1にも渡ってないくらいしか数持ってきてなかったんだと思う。解散するのが早かったもんw
そこから2時のハイクオ・・・は到着したばかりのセンセイさんからの「ハイクオなう」というメールで思い出し慌てて小冊子確保したり、AXLは30分くらい前から列をつくりはじめ・・・
数は充分あったようですが、列が東5のシャッター超えてたのは間違いないでしょうなー。にしても似たような時刻にやってたオーガストは物販買えば小冊子くれるのになんであーも並ぶのかねー?ギルにはよくわかりません(^^;
んでRicottaの配布したB1ポスター・・・いやぁまさか巻かれてない状態のものを渡されると思ってなかったので、さぁどうやって丸めて留めようかと一緒に居たブラザーと一緒に考えてたんだけれども
ギル「どうしよう」
兄弟「コンビニでなんか買ってシールはってもらえば・・・」
ギル「!?」
そう、兄弟のこのひとことで持ってたペットボトルに貼ってあったテープと財布の中のレシートを使って留めることに成功しましてなんとか持ち帰ることができた次第です。にしてもB1なんてサイズ・・・たぶん某店でご自由にお持ちくださいだったのをもらってきたFORTUNE ARTERIAL以来でしょうか。見てるとホント飾りたくなってくるから困る(飾るにはせのぴー壁を崩さないといけないので難しいんですけどね)。そういえばRicottaのところのレイヤーさんがスタイルめちゃめちゃ良かったのがすごく印象的に残ってます。久しぶりに三次に近いほうに吸い寄せられそうになりましたw
メモリアルライブについては・・・センセイさんが体力戻ったらそっち参照してくださいな。もっともライブの整理券をCDと一緒にセンセイさんに渡して先に現地をあとにしたら後々になってライブ終えたセンセイさんから「恋楯も冬のロンドも」というような報告を受けたときはものすごい後悔に包まれてましたけどね!今回は微妙に不覚を取った!orz
というわけでそんな一日でしたけれどもギルの戦利品は・・・
まずは湯呑みね。AXL「Like a Butler」よりセーラ&瑞穂。
このふたりの背あわせコントが定番化しつつあるんですがw
陶器つながりでRicotta「プリンセスラバー!」よりティーポットとカップ&ソーサー。結構イラストふんだん(とくにソーサー)なので見た目にも楽しいです。陶器結構多かったよね。軒並み売り切れたけどトレンドになりつつあるのは間違いないでしょう。そのうち便器とか出てくる(ワケナイジャン!!!
で、そのRicottaで同じくゲットした「ワルキューレ・ロマンツェ」テレカに加えてテレカ関連でオーガストとクロシェットのテレカも一緒に。もうねぇ、静穂さんそれは天然ですか?それともその天災的頭脳のなせる計画的犯行ですか?(マテ
「ハルカナソラ」梢(委員長)テレカ。これが拝みたかったんです。
ふとももたまらん(*´Д`)ハァハァ
eufonie「ひだまりバスケット」よりあさひセット。
あさひのストラップ(ぬいぐるみみたいなの)でかすぎだろ!ポジション的にお●さん犬じゃないかw
ハイクオソフトはキャラソンセットに加えて、限定20とか言ってた原画集付属のテレカに加えて、ガチャはギルと兄弟でちょうどコンプできてしまったので譲ってくださりましてありがたく頂戴してきました。なんちゅー運のめぐりあわせだよw
ワッフル「巨乳ファンタジー」のおっぱいボールは拍手でレビューしてくださいというコメントをいただいたので後日じっくりねっとりとモミモミモミモミレビューしちゃうんだぞっ(可愛く言ってもダメです
配布物たち・・・ポスターでかすぎw
ってあ、Seきららの小冊子入れ忘れてる〜まぁいっか(ォィ
そしてパンフとメモリアルCDでございます〜。
ざっと紹介しましたけれども今回は天候のこともあったりしまして思っていたほど人であふれ買えるようなことはありませんでした。これくらいが丁度いいんじゃないかななんて思いますけども。
今回は結構ブース間のスペースとかにも余裕があって雨降りにも充分対処できてたと思いますので今後もこのかたちで続けていくのでしたら、こういう形が一番いいんじゃないかなーと思っております。
そんなわけで今回も十二分に楽しんできたギルでした〜!