ファンネるのご命令はお早めに(誰とは言いませんが)

さてさて、仕事片付けて夕方に大須に行ってきましたけどもひょっとしてさくらさくらが案外品薄だったりするんじゃないだろうかという気がしたんですがいかがでしょう?皆さんちゃんとゲットできましたか?

そんなギルですが、深夜販売でエロゲは買い終えてるので



「タマ姉おっぱいヤバイ」でいかにしてタマ姉のこのおっぱいという誇るべくして誇るそのおっぱいが素晴らしくてエクセレントであるかを語りつくした誘惑タマ姉[AA]のある意味AnotheDaysな挑発ver.[AA]は昨日、早業すぐるレビューを見て「あぁ明日名古屋に来るんだなぁ」なんて思って今後のスケジュールとにらめっこしながら終業後に買いに走ることになったわけですけども、いやぁやっぱりタマ姉はこの表情が一番しっくり来るよなぁ・・・誘惑の発売直後のあのタイミングでこれの発表じゃそりゃポチるというか買いたくもなりますって・・・その証拠に名古屋の縄師こと雪舟さんが、発売後に誘惑ポチった直後に挑発ポチるという荒業をやってのけてみせていたり。どうにもこのあとのスケジュール的に週明けまでレビューができません・・・かなり遅いレビューになるとは思いますけども、これだけはどうしてもやっておきたかったので



誘惑(M)×挑発(S)の図

可能であれば、SタマがMタマに顔面騎乗するの図を是が非でもゲットしておきたかったのですが、造形的にどう考えても不可能です本当にありがとうございましたな具合であることは容易にたやすかったわけですけども、ならばということで身の詰まったすんばらしいお尻の下敷きになる3秒前くらいっていうことにしてカメラを構えてみたらコレがまた思ってた以上にエロエロな具合でギルのパトスはそれはもう撮影しながらビュンビュンしてたわけでして、ホントもうこの2体があればとりあえず煩悩なんて6次元に飛ばせると思うね、うん(ぉぃ

そのついでで



おっぱいとおっぱいを掛け合わせることすなわちπあわせっ!
これにより発生した乳と乳との間である魔乳間のことを私はあえて

4次元ポケットと言わせていただきたい(*´Д`)ハァハァ


で、あと月末金曜である今日はエロゲだけでなく・・・



萌特化書店員的に毎度おなじみ美少女文庫翌月発売分試験販売ゲットの巻!
7月のリリースは

「放課後ご主人様クラブ」上原りょう×YUKIRIN
「サムライメイド」みかづき紅月×稲垣みいこ
「開運!巫女パラ神社」あすなゆう×神無月ねむ

こんな具合になっております。・・・だがしかし、

駄菓子歌詞!! 7月は4タイトル発売であり、そのの本命はっ



デビュー3作目にして早くもえすかれ枠で登場の鷹羽シンの最新刊「お嬢様は白いのがお好き!?」なんですけども表紙見ていただいてわかるように挿絵が鬼ノ仁なんですねー。過去にも鬼ノ仁が挿絵を担当していた作品ではエロラノベだけど描き下ろしマンガもついてるよというまさにこれぞコラボレーションという具合の展開をしていたりもしたのですが、なんと今回も・・・



計16ページほど描き下ろしのマンガが入っております。
これぞまさしくエロラノベとエロマンガの融合といった具合です。

これに加えて過去2作がとても新人とは思えないレヴェルの濃厚兄妹イチャラブモノを書いてきた鷹羽シンのリミッター解除すなわち本気と書いてマジと読む的な内容は、金持ちお嬢様の馬車に轢かれた主人公がそのお嬢様からもらった飲み薬の副作用の媚薬効果(お嬢様見るとドキドキが止まらない)&精力増強作用(いわゆるビンビン)をお嬢様になんとかしてもらうとするような話なんですが、このお嬢様が実は言うと秘密裏に開発された「擬似精液」を愛用して自慰にふけるのが隠れた趣味だったりして、主人公にことあるごとに放出されることが続くうちにホンモノの味を覚えてやがて咆哮とするようになり、主人公のドーピング的な尋常じゃないレベルの精力と、体中精液まみれになって悦ぶお嬢様のその様を楽しむのがこの作品の見所かなと思います。すごいです。ガチエロです。鷹羽はえすかれにピッタリだと思っていた美少女文庫フリーカーはきっと多かったと思ってますので、その期待は見事に結果として残せているのではないかと思います。

鷹羽シンが美少女文庫の看板作家と言われるようになる日はそう遠く無いんじゃないかなーと思います。彼の今後のさらなる活躍に主宰的に期待を寄せております。
web拍手返信
>深夜販売レポお疲れ様デス。こちらはちょっと夏コミ原稿進めてから出勤して、昨日に準備した商品を店頭陳列してから発売を迎えますので〜。(Rhino)
どうもです〜。いや今日のタイトルのラインナップはさぞかしや大変だったでしょうに・・・かく言う私はというと書籍雑誌があまりにもたくさん入荷してきて検品に5時間ほどかかって軽くヤヴァイ状況でしたw
>さくらさくら、買っちゃったんですね。複数主人公がどうのとか言ってたから、スルーだとばかり思ってましたよ
最初は確かにそういってましたよね。その当時はいい加減出るでしょって思ってたので大してモチベーションが上がらなかったというのもあったんですけども、延期が続くにつれてダブル主人公が云々なんて些細なことでむしろ「延期が続く作品を待つユーザーの視点にたってみる」というある意味ギルの社会勉強的な意味合いも含まれた上での購入です。今日チョロっとプレイしてますがとりあえずは楽しめてますのでこのまま最後まで楽しめたらいいなぁと思います。