今年もたくさんエロゲが発売されましたが、みなさんの携帯音楽プレイヤーには新たにどれくらいのエロゲソングが追加されたでしょうか。ちゅーわけでギル的にオススメというかずっとウォークマンで聴いてるやつを並べてみましょー。ギルのウォークマンはこのご時世のくせして容量が512MBしかないので80曲くらいしか入らないため長く残るのは結構大変ですよ?
FORTUNE ARTERIAL(AUGUST)より
「紅い約束」Vo.Vell
イントロがとっても長いです。えぇ。しかしこのイントロの長さがある意味では魅力的というかそののち歌が始まってからのジワジワとテンションが上がってくるこの感じが好きです。
暁の護衛(しゃんぐりら)より
「パーソナルスペース」Vo.榊原ゆい
「パーソナルスペース」というのは作中にも出てきますけども、相手との距離感的な意味合いでは結構確信ついた言葉じゃないかと思います。ゆいにゃんがしっとり歌い上げてます。
"失って初めて知った大きさ かけがえのない存在なんだと"
妙のルートやってからこれ聴くとジ〜ンときます。えぇ。
プリンセスラバー!(Ricotta)より
「心はいつもとなりにいて」Vo.jina(拍手コメサンクス!)
聖華ルートでこの曲のかかるタイミングが絶妙すぎて目から汗が出たんですけども、詩がストレートに書かれてていいです。・・・あ、聴きながら書いてたらまた目から汗が(TωT)
最初ボーカルを橋本みゆきさんと表記してましたがjinaさんの誤りです。ウォークマンに入れるときに取得した曲情報が橋本みゆきさんになっていたのでずっとそうだとばかり・・・失礼しました。
借金姉妹2(selen)より
「Love is Money?!」Vo.詩月カオリ
甘ったるい曲調なんですが、そのとおりに作品も甘ったるい(褒めてます)です。
これだけ聴くとそこまで感じないんだけど前作の「借金姉妹」のOP聴いてからだと作風の違い(鬼畜から純愛(?)へのリメイク)っぷりがよくわかります
【関連】借金姉妹OP「seduce」vo.川田まみ
冬のロンド(DIVA)より
「melted snow」Vo.奥井雅美
作品自体へのコメントはしませんが、歌はすごいよかったんですよ。
慎ましい生活を送る国で暮らすことになったっていう、のどかな雰囲気がしますしノビのある歌声もまたいいんですよねぇ。
冬のロンド(DIVA)より
「白い輪舞曲」Vo.詩月カオリ
冬のロンドからもうひとつ。
なんとなく四女のグレースの歌っぽいようなイメージを個人的には持ってるんですけども、冬が舞台の楽しい楽曲。こういうのはカオリ姫が歌えばもうグッジョブなわけですよ。
明日の七海と逢うために(Purple Software)より
「ever」Vo.橋本みゆき
「明日君」の明るい調子のOPと打って変わって「明日七」のOPはちょっとミステリーチックな感じのする曲調でした。出だしでもうテンションだだ上がりですよまったくもう!
【関連】明日の君と逢うために「TIME」Vo.橋本みゆき
【関連】DUEL SAVIOR JUSTICE「Fatally」Vo.KOTOKO
出だしが似てるって言われたから聴いてみた。
ヨスガノソラ(Sphere)より
「道の先、空の向こう」Vo.Rita
落ち着いた曲調がいいですよねー。
聴いてるとじわじわ〜っとからだの内側に入ってくるんですよ。
ほしうた(FrontWing)より
「尋ねビト」Vo.Vell
まだゲーム始めてないんですけど、OPはデモ聴いてからイベント先行販売だったのをわざわざ買いにいってもらって聴いたくらい曲調に惚れ惚れしてしまったんですよね。"かなしみのうた〜"という静かな出だしからメインに入っていくこの高揚感がかもめが空高く飛んでいくようなそんな爽快感を感じさせてくれます。
とまぁこんな感じですが結構歌手がかたよってるなぁ・・・
来年もエロゲ初の良曲がたくさん聴けたらいいなと思ってます。
【番外編】エロゲではなくギャルゲなんですが
恋する乙女と守護の楯-The shield of AIGIS-(Alchemist)より
「LOVE SHIELD」Vo.奥井雅美
この新オープニングは正直PC版を超えたと思う。
うちのサイト的にはこれ取り上げないわけにはいかないわけでしてw
気合入れるときはこれ聴いてます。
【番外編2】来年のエロゲより
祝福のカンパネラ(うぃんどみるOasis)より
「祝福のカンパネラ」Vo.佐藤ひろ美&NANA
来年最初の良曲。ツインボーカルの威力が半端無い!
【番外編3】来年のエロゲよりその2(素人にはオススメできない)
ぱいタッチ!(May-BeSoft)より
「ゆっくり揉んでね☆ぱいタッチ!」Vo.momiji
とんでもない歌ができてしまいました。
ちなみにイオシスが楽曲やってます。
FORTUNE ARTERIAL(AUGUST)より
「紅い約束」Vo.Vell
イントロがとっても長いです。えぇ。しかしこのイントロの長さがある意味では魅力的というかそののち歌が始まってからのジワジワとテンションが上がってくるこの感じが好きです。
暁の護衛(しゃんぐりら)より
「パーソナルスペース」Vo.榊原ゆい
「パーソナルスペース」というのは作中にも出てきますけども、相手との距離感的な意味合いでは結構確信ついた言葉じゃないかと思います。ゆいにゃんがしっとり歌い上げてます。
"失って初めて知った大きさ かけがえのない存在なんだと"
妙のルートやってからこれ聴くとジ〜ンときます。えぇ。
プリンセスラバー!(Ricotta)より
「心はいつもとなりにいて」Vo.jina(拍手コメサンクス!)
聖華ルートでこの曲のかかるタイミングが絶妙すぎて目から汗が出たんですけども、詩がストレートに書かれてていいです。・・・あ、聴きながら書いてたらまた目から汗が(TωT)
最初ボーカルを橋本みゆきさんと表記してましたがjinaさんの誤りです。ウォークマンに入れるときに取得した曲情報が橋本みゆきさんになっていたのでずっとそうだとばかり・・・失礼しました。
借金姉妹2(selen)より
「Love is Money?!」Vo.詩月カオリ
甘ったるい曲調なんですが、そのとおりに作品も甘ったるい(褒めてます)です。
これだけ聴くとそこまで感じないんだけど前作の「借金姉妹」のOP聴いてからだと作風の違い(鬼畜から純愛(?)へのリメイク)っぷりがよくわかります
【関連】借金姉妹OP「seduce」vo.川田まみ
冬のロンド(DIVA)より
「melted snow」Vo.奥井雅美
作品自体へのコメントはしませんが、歌はすごいよかったんですよ。
慎ましい生活を送る国で暮らすことになったっていう、のどかな雰囲気がしますしノビのある歌声もまたいいんですよねぇ。
冬のロンド(DIVA)より
「白い輪舞曲」Vo.詩月カオリ
冬のロンドからもうひとつ。
なんとなく四女のグレースの歌っぽいようなイメージを個人的には持ってるんですけども、冬が舞台の楽しい楽曲。こういうのはカオリ姫が歌えばもうグッジョブなわけですよ。
明日の七海と逢うために(Purple Software)より
「ever」Vo.橋本みゆき
「明日君」の明るい調子のOPと打って変わって「明日七」のOPはちょっとミステリーチックな感じのする曲調でした。出だしでもうテンションだだ上がりですよまったくもう!
【関連】明日の君と逢うために「TIME」Vo.橋本みゆき
【関連】DUEL SAVIOR JUSTICE「Fatally」Vo.KOTOKO
出だしが似てるって言われたから聴いてみた。
ヨスガノソラ(Sphere)より
「道の先、空の向こう」Vo.Rita
落ち着いた曲調がいいですよねー。
聴いてるとじわじわ〜っとからだの内側に入ってくるんですよ。
ほしうた(FrontWing)より
「尋ねビト」Vo.Vell
まだゲーム始めてないんですけど、OPはデモ聴いてからイベント先行販売だったのをわざわざ買いにいってもらって聴いたくらい曲調に惚れ惚れしてしまったんですよね。"かなしみのうた〜"という静かな出だしからメインに入っていくこの高揚感がかもめが空高く飛んでいくようなそんな爽快感を感じさせてくれます。
とまぁこんな感じですが結構歌手がかたよってるなぁ・・・
来年もエロゲ初の良曲がたくさん聴けたらいいなと思ってます。
【番外編】エロゲではなくギャルゲなんですが
恋する乙女と守護の楯-The shield of AIGIS-(Alchemist)より
「LOVE SHIELD」Vo.奥井雅美
この新オープニングは正直PC版を超えたと思う。
うちのサイト的にはこれ取り上げないわけにはいかないわけでしてw
気合入れるときはこれ聴いてます。
【番外編2】来年のエロゲより
祝福のカンパネラ(うぃんどみるOasis)より
「祝福のカンパネラ」Vo.佐藤ひろ美&NANA
来年最初の良曲。ツインボーカルの威力が半端無い!
【番外編3】来年のエロゲよりその2(素人にはオススメできない)
ぱいタッチ!(May-BeSoft)より
「ゆっくり揉んでね☆ぱいタッチ!」Vo.momiji
とんでもない歌ができてしまいました。
ちなみにイオシスが楽曲やってます。