早いところでは24日ごろから登場したみたいなセガプライズボーカロイドフィギュア。ネット通販ではグッスマのミクの予約が始まったころに一緒に予約が始まってたような気がするんですが、確かミク単体のほうが先に売れててミク・リンセットのほうが幾分余裕があったりした覚えがあります。まぁ結果としてセットのほうを買って正解だったかもしれません。台座は2体一緒に飾ることを前提としているような造りです(黒鍵盤の真ん中でぶった切るとかなかなかエグいですぜ兄貴)。でもどうやら背中合わせが正しいようで。
初音ミク
鏡音リン




初音ミク

スケールモデルはこれで3体目!







これまでのものと比べると、衣裳の表面がツルッツル仕様にはなっていないという程度なものでして、パッと見た目に関しては遜色ないレベルだと思います。台座から延びてるピンのようなものは後述。




髪の造りの細かさとかが極力抑えてあるところがやはりプライズものだなという感じがしますが、それでも違和感が特に感じられないあたりはさすがといったところです。ヘッドセットの仕上がりが結構良かったですねぇ。




髪飾りはちょっと塗りが中途半端な感じ。まぁ目立たない程度です。
ツインテの根元から毛先まで全体的に柔らかいのでツインテがある程度動きしなったりもするんですが、固定ができません。そのためにピンのようなものというか支柱が付属してたりもするんですが(^^;




フリルの付け方もまぁまぁ。グッスマ版より胸おおきめな感じw



腕のナンバリングもフツーに綺麗。





スカートとか、コンソールの模様がとても細かくて綺麗なのが意外でした。
プライズだからとなめてかかるとこういうドッキリなことがあるから面白いデスヨねホント(もちろんいい意味で




ホントに細かい!





でもやっぱりところどころ塗装にはみだしがあったりしますけどね。
まぁ許容範囲です。と、プライズだから許せたりする不思議。



先にも述べましたが、ツインテ支える支柱がふたつ。
足はなかなかキレイな具合でしたよ。造型ふくめて。




ショーツは白。ちょっと縞にするのはシンドイかな(^^;




グッスマのミクと大きさ比べるとこんな感じ。1/10くらいと思っていただければいいかと思います。

そういえばボークスって両方のポーズにできるんだよなぁすごいなぁ。




鏡音リン

figmaよりも先に発売!これが初立体だよね!








ちょっと目線が下がってるので幼い印象の割には、ませてるようにも見えたりしたんですけどいかがでしょうか。台座までフルに活かした造りになってます。




元絵のせいもあるかもしれませんが、髪の造りこみを省いてもそんなに違和感が無いんですよね、ミクにしてもリンにしても。




リンのナンバーは02ですね〜





リンは短パンですので、まぶしい太股を拝む方向でw




足のこの文字がキレイなんですよ。




そして、台座の上に右足を載せてるのがまたカワイイ。
でもこれ元絵とポーズ一緒なので、うまいこと考えたよなぁw


パンチラができないので



ヘソチラで補完(ぉぃ


「ヘソ無いじゃん」とな?



バカヤロウそれは脳内補完にきまってるだろ!(ぇぇぇ





台座は2つあわせると非常にしっくりくるようになってます。
ただ、ふたりの目線が別々なのが非常っにっ残っ念っ!!
これで目線が1箇所に集まるように作っていただけてればもう言うことなし(プライズ比)だったんですけども。。。

って思ったらこれ置き方背中あわせが正しいのか??
なんか黒鍵盤の数よく考えたらおかしいじゃん!orz


ここにニュースタイルのピアノが誕生しました!!

(なんだよこのオチ...)



【関連】
グッドスマイルカンパニー 初音ミク「ミクの愛らしさここに極まれり」
figma 初音ミク レビュー
ねんどろいど 初音ミク レビュー