
10月末のAXL5thAnniversaryLiveの物販グッズの通販がちょっと前から始まっていて今日届きました。タオルが納品遅れてて発送が若干遅れたようですが、無事手元に届いたわけですけれども、タオルはさっそく使いましょうかねえイベントグッズ活用推進委員会(仮)事務局代表としましては!(主宰じゃないの?
んで、佐川のお兄さんが一緒に持ってきてくれた

プリンセスラバー! 藤倉優の恋路 テレカ付き特別限定版[AA]が届いたわけですよ。テレカは表紙絵ですので優さんの裸エプロンテレカですよ!これで勝つる!本書自体は先日すでに購入して読み終わっていますが、原作とくらべると優さんの頑固娘っぷりな部分が削られてるので、とっかかりなく読める、つまるところデレデレ優さんが大変おいしゅうございましたっていう事です。若干アレンジ入ってますがこれはこれでいいと思いますよ。
そしてそして、先日3日に発売になりました

docomoの秋冬新作スマートフォン群のうち、もっとも発売前の盛り上がりにかけて評判があまり芳しくなかった裸眼3Dスマートフォン LYNX SH-03Cに、携帯自体丸っと3年ぶりの機種変更です。入手はしました、ギルが手にしている端末がおそらく初期不良の商品のようで3G回線にほとんど繋げなかったり、通話ですらつながらないときがあるという具合で携帯としてどうよというレベルなのですが、いろいろ情報を集めておりますがいまのところ私と同様の症状が出ているという話は聞かないので、おそらく私の今手にしている個体における不具合であると思いますので、これについては気になさらないでください。私が単にイライラしているだけですorz
ホットモックの時点でカクカクだ、使えないという散々な評価だったわけですが、リリース直前までのソフトウェアの細かい改良があったと思われます、ストレスを感じるところは動作に関しては特には見られません。回線の速度にもよるかもしれませんが、wifi接続の際にはグーグルmapなどの移動や拡大縮小もサクサクと動いていました。またブラウジングについても特には問題はないと思いますが、CPUが安っぽいのと3G回線自体のこともあるでしょうか、ページ重さにはちと弱いかもしれません。
で、大きく謳われている裸眼3Dの技術ですが、これは結構物珍しさから周りの反応がすごいです。金曜日(買ったその日)に忘年会でいろいろとやってみたのですが、内蔵の3D(ミクとか)みせたらとりあえず「おー!」「目疲れるけどすごい」というような感想で、3D写真撮影では実際に撮影してみて皆で撮れたものを見てみたのですが「確かになってる」「なんか真ん中で店長が踊ってるw」とかいろいろ発見があって面白かったですね。これはこの飲み会シーズンで大活躍しそうな機能でした。
まぁ現状として私の端末がwifi以外の通信がままなりませんのでその他のことがあまり書けないのですが、結構面白い機体であることは間違いないと思います。個人的には買って正解でした。5年ぶりにシャープ製端末に回帰しましたw