先週の土曜日から仕事で関東の方に出張に行ってました。
こんな水平線の日の出が見えるようなところに行ったりもしましたけれどね。
で、出張明けがやすみだったということもあり今日は一日アキバに居よう!というわけで、思い切って艦これカフェに行くことにしました
いやぁおいしかったですよ早得雁ちゃんセット。特に角煮(ジュルリ
…あぁ違いましたこれ夕方に行った雁川でしたテヘペロ
ともかく艦これカフェのために一泊余分に自腹で宿とったんですよ。毎日整理券がすぐに無くなるというのは聞いていたので、これで整理券漏れたら大変だというわけで可能な限り早く行って並ぼうと…ホテルの朝食バイキングを開始の7時に急いで食べて大井町を20分くらいに出発したんですけれども、東京駅くらいのところで京浜東北線が運転見合わせになって山手線にすぐに飛び乗ってアキバには7時45分くらいには着きました。なので8時前にはアキバカの建物前で並んだんですけれどもこの時点で3,40人くらいは並んでました。そんで整理券配布は10:20くらいからはじまって、私は14:30からの案内でした。
列の印象なんですがみんなわかった感じで並んでましたね。歴戦の提督方といったところでしょうか。男女の比率はだいたい半々くらいでとても女性提督が多かった印象です。私の後ろも女子大生2人組でしたけど提督Lv50くらいな雰囲気はありましたねぇ会話の節々で。
しっかしこの日の朝の鉄道網の混乱は大変だったようで到着の遅れた提督も少なくなかったんじゃないかなと思います。で、14:30前にグッ鉄カフェの入り口に到着。中では写真NGのところがなかったので
今は大体こんなかんじになってましたよ。
オーダーについては最初に欲しいものを頼んでしまわないと追加オーダーは受け付けれませんとのことでした。私は五航戦サンドと金剛のティーセット、愛宕汁…もとい燃料を頼みました。
最初にドリンクが登場。「グリーンアップルxブルーキュラソーxグレープフルーツジュースx7up」という内容なんですけれどもいやこれおいしかったですよ。そのあとに五航戦サンド登場。こちらはお昼ごはんにとか思ってるならちょっと軽すぎるので間食程度に考えておいたほうがいいと思います。少食な私が軽いと思ったのでお察しいただければと思います。ティーセットはあとから持ってきてもらうことが可能との事だったので五航戦サンド食べてから持ってきてもらいましたけれども、下にのってるブレッドが意外とお腹に溜まりますね。上のお皿のケーキにはクラッシュフルーツが添えてあるのでそのあたりと生クリームと一緒に食べるとなおおいしいですよ〜。
というような具合でした。一緒にもらえるコースターやランチョンマットはプラス100円でラミネート加工してもらえるとのことです。あと、缶バッジマグネットはコインをもらってカフェに備え付けのガチャを回すという形でした。
で、もらってきたのがこんな感じ。愛宕はコースター、瑞鶴翔鶴と金剛はランチョンマット。缶バッジで出てきたのは敷波・五月雨・雷。やったー雷チャンでたならとりあえずおkなのですよ〜。
テーブルが半分くらい開いているという話もありましたが、あの人数だとあれくらいが限界なのかなぁという気もします。でもそれ人増やせば…というのもありますが、写真撮りたいとかいろいろ加味すると多すぎるとトラブルになりかねないような感もあります。でもやっぱり寒い中並ぶのは、いやその、私の頭だとどうしても冬コミ準拠になるのであれくらいは造作も無かった^^;
もっとたくさんの人が楽しめる運営方法があればいいのにね、と切に思う今日このごろでありました。
あと、一人で行くのはちょっとさみしいわここ!(2人以上のグループ多かったデス)
こんな水平線の日の出が見えるようなところに行ったりもしましたけれどね。
で、出張明けがやすみだったということもあり今日は一日アキバに居よう!というわけで、思い切って艦これカフェに行くことにしました
いやぁおいしかったですよ早得雁ちゃんセット。特に角煮(ジュルリ
…あぁ違いましたこれ夕方に行った雁川でしたテヘペロ
ともかく艦これカフェのために一泊余分に自腹で宿とったんですよ。毎日整理券がすぐに無くなるというのは聞いていたので、これで整理券漏れたら大変だというわけで可能な限り早く行って並ぼうと…ホテルの朝食バイキングを開始の7時に急いで食べて大井町を20分くらいに出発したんですけれども、東京駅くらいのところで京浜東北線が運転見合わせになって山手線にすぐに飛び乗ってアキバには7時45分くらいには着きました。なので8時前にはアキバカの建物前で並んだんですけれどもこの時点で3,40人くらいは並んでました。そんで整理券配布は10:20くらいからはじまって、私は14:30からの案内でした。
列の印象なんですがみんなわかった感じで並んでましたね。歴戦の提督方といったところでしょうか。男女の比率はだいたい半々くらいでとても女性提督が多かった印象です。私の後ろも女子大生2人組でしたけど提督Lv50くらいな雰囲気はありましたねぇ会話の節々で。
しっかしこの日の朝の鉄道網の混乱は大変だったようで到着の遅れた提督も少なくなかったんじゃないかなと思います。で、14:30前にグッ鉄カフェの入り口に到着。中では写真NGのところがなかったので
今は大体こんなかんじになってましたよ。
オーダーについては最初に欲しいものを頼んでしまわないと追加オーダーは受け付けれませんとのことでした。私は五航戦サンドと金剛のティーセット、愛宕汁…もとい燃料を頼みました。
最初にドリンクが登場。「グリーンアップルxブルーキュラソーxグレープフルーツジュースx7up」という内容なんですけれどもいやこれおいしかったですよ。そのあとに五航戦サンド登場。こちらはお昼ごはんにとか思ってるならちょっと軽すぎるので間食程度に考えておいたほうがいいと思います。少食な私が軽いと思ったのでお察しいただければと思います。ティーセットはあとから持ってきてもらうことが可能との事だったので五航戦サンド食べてから持ってきてもらいましたけれども、下にのってるブレッドが意外とお腹に溜まりますね。上のお皿のケーキにはクラッシュフルーツが添えてあるのでそのあたりと生クリームと一緒に食べるとなおおいしいですよ〜。
というような具合でした。一緒にもらえるコースターやランチョンマットはプラス100円でラミネート加工してもらえるとのことです。あと、缶バッジマグネットはコインをもらってカフェに備え付けのガチャを回すという形でした。
で、もらってきたのがこんな感じ。愛宕はコースター、瑞鶴翔鶴と金剛はランチョンマット。缶バッジで出てきたのは敷波・五月雨・雷。やったー雷チャンでたならとりあえずおkなのですよ〜。
テーブルが半分くらい開いているという話もありましたが、あの人数だとあれくらいが限界なのかなぁという気もします。でもそれ人増やせば…というのもありますが、写真撮りたいとかいろいろ加味すると多すぎるとトラブルになりかねないような感もあります。でもやっぱり寒い中並ぶのは、いやその、私の頭だとどうしても冬コミ準拠になるのであれくらいは造作も無かった^^;
もっとたくさんの人が楽しめる運営方法があればいいのにね、と切に思う今日このごろでありました。
あと、一人で行くのはちょっとさみしいわここ!(2人以上のグループ多かったデス)