昨日だけでもなんか結構体力消費したなぁとは思ってましたが…2日目です。

1日目は西待機列でしたが今日は東待機列に並びました。毎回「東と西どちらに並んだほうが目的のホールに早く向かえるか」というのを考えるんですけれども、最近は4:30ルールの時間というのを考えるとドッチ並んだって一緒だから近い方並んどけやっていうのがね、頭の中にありまして。

resize0597

今日は東駐車場の待機列に並んでおりました。・・・が!

5時過ぎにすでに30℃9時過ぎ列圧縮時にはすでに35℃、前日のほうが気温が高かったはずなのに、今日のほうがぜんぜんしんどかった。汗止まらないし。そんでもってなにが大変だったかって、品川周辺のコンビニが凍ってるペットボトル売り切れで手元に冷やせるものが殆ど無かったというのが最大の誤算。正直、開幕をダウンせずに乗りきれたのは初日のビッグサイト&秋葉原で回復させたMP(気力)でHP(体力)を補い続けていたためなんじゃないだろうかというね、つまり地形効果よ(どや

そんな具合で2日目が開幕。
resize0616
resize0614
resize0613
resize0599

私は先に456のホールに入ったんですけどね、6が入り口専用だったのでホール中央のZのあたりとかが、6が出れなくて戻ってくる人とかの流れとかが全部ぶつかって非常におしくらまんじゅうな状態が暫く続いてたんですよね。あの辺ってエロマンガ家島エリアでもあったはずなので列も作ってたでしょうし人の流れもあるので非常にカオスな空間をつくりだしてましたね。4とか6のよくおしくらまんじゅうになるなぁあという印象のある角地は今回は比較的スムーズだったような気がします。ひたすら回って回って回りまくりましたが、まぁこれは覚悟の上でしたので何も言いませんが、ReDropが会計1列で15mくらいの幅を8つくらいに折り返して列をなすという牛歩っぷりをやらかしてくださいまして、1時間コースでしたねorz

今回の個人的なポイントはアイマスが固まってるところでグリマス本をどれだけ確保できるかというところでしたが見たところそんなにたくさん出てる感じはなかったものの、よさそうなのをいくつか買えたのでまぁよしということでひとつ。

あらかた回り終わってからは西館で初日に氷がなくなって完売だったというフルーツかき氷を食べた…んですが、私の選択したみかんはハズレだったわ…。シロップあんまりかかってないせいでずっと砕いた氷食べてる感じで。あれなら普通のかき氷選択したほうが正解だったかもブルーハワイがいいです。

そんな感じでコミケ2日目が終了しました。
そんでこのあとアキバに寄りましたが、先にこれをアップしておきましょうか。

resize0600

先日から限定オープンしてるゆずソフトSHOPに行ってきました。真咲ちゃんのドーナツはここでしか買えないのでこれだけは意地でも持って帰ろうとおもっておりました。コミケ帰りの客が多かったこともあり入店規制があったためここでも最後尾札をめにするということで、つくずく最後尾札日和だなと思う次第で。

3日目は参加しないのでこのあと新幹線と在来線と私鉄と自家用車を乗り継いで4時間・・・ようやく自宅に帰って風呂浴びたらそのまま寝落ちて今に至る!めっちゃ疲れた!でもMPは全回復したから冬コミまでの活力にはなるかなーと。

そんな2日目の戦利品!

resize0605
resize0612
resize0611
resize0610
resize0609
resize0608
resize0607
resize0606
resize0604
resize0603
resize0602
resize0601
resize0617

☆リスト(だいたい画像の掲載順で)

・涼屋
・歩く電波塔の会
・ReDrop
・A-edition
・Crazy9
・Marked-two
・真珠貝
・ゴロメンツ
・華みづき
・エゴノカタマリ
・slice slime
・裏FMO
・青橋商店
・chocoBOX
・ケンソウオガワ
・偽MIDIの会(新刊落ちの為無料配布)
・Type-G
・すーぱー雁ちゃんズPowered by アキバBlog
・きなこの山
・Digital Lover
・有葉と愉快な仲間たち

圧倒的サークルチェック不足の中最低限の仕事はしたつもりですな。歩く電波塔の会のセットに、なんか見覚えのあるモノが混じってるなぁと、うん。センセイさんが最後尾札いただいてたおこぼれで、卓で掲示してたお品書きいただいてしまいましたw 一度買ったあともういちどスペース行ったらもう帰ってらっしゃったのでセンセイさん案外早いうちに挨拶済ませてたのかしら。んで、まぁ多分この時間が遅かった理由がね・・・ReDropの謎牛歩!さっきも書いたけど。でもまぁ1時間かけただけの戦果は得られたと思うよこのセットのクリアファイルねぇ、もうたまんない(*´Д`)ハァハァ

あと、細かい情報なしに有葉と愉快な仲間たちが待ち時間ゼロで新刊セット買えるという状況に遭遇出来たのがビックリ。風に流されるままに買いに走るギルらしいといえばらしいのですが〜。よく考えたら初めてゲットしたような気がするというか初めてだよ!セットの中のよんこま総集編、個人的に作家さんの近況まとめたコミックエッセイってなかなかおもしろいものがあるのでこれも例に漏れずおもしろかった楽しかったw そういう意味じゃ恒例となってるchocoBOXのchocoたん本もね、これも毎度の楽しみだったりすなり→

で、今日はまさかの自分の目の前で本が完売のデジラバ・・・なぜかiPhoneケースとタペストリーがまだ残っているという状況だったのでタペストリーだけ査収して来ました・・・せっかくだからクロネコ本ここで査収しときたかったorz

今回はほぼほぼ独力で駆け抜けまくって確保できたのですが、一部ファンネルだったりもろもろだったりというところもありまして、ご厚意賜りましてありがとうございました!地方住みなのでこういう機会じゃないとなかなかお会い出来ないのでね、そういう意味ではこの場でお会いできるのが楽しく思いますね。

あと取扱店ではやくも売り切れ続出のGANSEN、これねぇホント色んな意味で破壊力がパない。雁川今回は無理だったんですが、次また食べに行きたいなぁとは思ってますよ。ラーメン系があったらぜひとも。

あーそうだ。事前のチェックがほぼできてなくてさっき知ったんですが涼屋のタペストリー…等身大なんですよねぇ。ぱんつ履いてないんですよねぇ。ぱんつ。






resize0618

履かせてみた





<この前の射ペストリーとネタ被っとるやんけー!!!!










         ⊂⊃
       (ヽ、   ノ),
  _ノ⌒ヽ、ミ(  ) 彡 ,ノ⌒ヽ、_
 `ー,へく,'  )∧)_(∧゙ ( 、,` ヘ ー'
 ノノ, , ヽ ( ( ´∀` )ノ<新刊セットを確認するのです
   'ノノノノ⊂    つ八ヽ)八)) )
        | │ |
        (_)(_)




!!!!










resize0619


部分的に肌色に変身することに成功しましたぁぁぁぁぁ!!!







そんな感じの萌特化書店員的C84が終わりました(超適当