さーて、ゴールデンウィークも終盤になりましたが4月放送開始のアニメも1ヶ月が経ちましたのでいつもの考察を行いたいと思います。ただ、今回は皆さんご承知のとおり震災の影響もありまして、番組の開始が遅れるという状態も発生しており、これまでとはちょっとデータの信頼度が変わってしまうかもしれませんが、店側としてはこれまでどおりの準備体制で4月を迎えておりますのでこの企画についてもいつもどおりでいきたいと思います。

いつも通りのテンプレ注意事項ですが、私の職場はとら●あなみたいなアニメ専門店ではなく一般書店ですので、多少他とはデータが異なってくるとは思いますが、そのあたりは一指標として参考にしていただければと思います。

※私の働いてる「店」ではなくて「会社」のデータです。
「1店舗」のデータではなく「全店舗」のデータです。

調査方法は「アニメを見て原作を買っていただいた」という点をこのランキングでは非常に重視しておりますので、各タイトルの1巻のデータを引っ張り出してきています。書店で取り扱っているものに「原作」が無ければ対象外です。また、2クール目や2期目も対象外です。

あとそれから、「30歳の保健体育」「もしドラ」はこちらの都合上データの信用性を考慮して除外しております。あらかじめご了承ください。


・販売冊数(pt)
1位のタイトルの販売冊数を1000ptとして2位以下は1位のタイトルの販売数に比例したポイント数を割り振っています。持ってきたデータは会社全体の数です。

・売上上昇比率(%)
2011年3月の販売冊数と比べた2011年4月の販売冊数の上昇率。増加率ではなく比率です。
前月と同じ冊数が売れていれば値は「100%」です。

・人気指標(pt)
(販売冊数)×(売上上昇比率)÷ 100 = 人気指標


…では今回もサクッと見てみましょう
販売冊数(pt)
(参考データ:「IS原作1巻」307pt 「まどか☆マギカ1巻」597pt)

01位:[コ]青の祓魔師 1000pt
02位:[コ]トリコ 565pt
03位:[コ]デッドマン・ワンダーランド 505pt
04位:[コ]日常 485pt
05位:[ラ]緋弾のアリア 464pt

06位:[コ]Aチャンネル 378pt
07位:[コ]SKET DANCE 342pt
08位:[コ]よんでますよ、アザゼルさん 332pt
09位:[コ]世界一初恋 204pt
10位:[コ]ロッテのおもちゃ 186pt
11位:[コ]変ゼミ 159pt
12位:[コ]そふてにっ 141pt
13位:[ラ]電波女と青春男 135pt
14位:[コ]へうげもの 48pt

青の祓魔師は現状ちょっと品薄っぽいような気がします。というかよく考えれば震災の影響での紙不足というのがあるかもしれませんがそろそろ重版が間に合うくらいだと思いますのでまだまだ伸びると思います。やはりジャンプコミックがキャパ的な意味でも冊数では上位に来ていますけれども、そのなかでデッドマン・ワンダーランドや日常という角川コミックスの頑張りも目につくところです。電波女と青春男は開始が遅れた影響が大きいタイトルかもしれません。私の店はあまり入ってきません(発注はしてますが)

また、参考データという形にはなりますが、先日完結放送を行った「まどか☆マギカ」は暫定的にランキングに入れると2位になりました。1月のアニメなのでランキング内には入れておりません。
販売冊数上昇率(%)
01位:よんでますよ、アザゼルさん 1218%
02位:ロッテのおもちゃ 813%
03位:世界一初恋 750%
04位:緋弾のアリア 390%
05位:へうげもの 372%

06位:変ゼミ 370%
07位:日常 369%
08位:Aチャンネル 289%
09位:トリコ 246%
10位:デッドマン・ワンダーランド 224%
11位:青の祓魔師 203%
12位:そふてにっ 203%
13位:SKET DANCE 192%
14位:電波女と青春男 191%

私の周りでも評判のいいアザゼルさんが今季のタイトルでは唯一の10倍超えです。今季は放映本数自体が多いので分散してるのかなというような気もします。
人気指標(pt)
まずは4位までを一気に。

04位:日常 1790pt
05位:世界一初恋 1532pt
06位:(アスタ)ロッテのおもちゃ 1514pt
07位:トリコ 1391pt
08位:デッドマン・ワンダーランド 1131pt
09位:Aチャンネル 1092pt
10位:SKET DANCE 665pt
11位:変ゼミ 589pt
12位:そふてにっ 287pt
13位:電波女と青春男 259pt
14位:へうげもの 179pt

日常はアニメ効果大きかったというか、アニメの見せ方の勝利のような気がします。BL枠が上の方に居るのはいつものことですね(需要の集中でしょうか)。今回は4桁いってる作品は頑張ってる方だと思います。電波女と青春男はまとめのときに順位が上がっていることを期待したいところ。

3位:緋弾のアリア 1808pt

日常とかなり僅差でした。この僅かな差はきっと釘宮びょ(以下略

2位:青の祓魔師 2214pt

気づいたら全巻在庫ゼロだったという今季のトンデモタイトルです。ただ前から人気のタイトルでしたので上昇率がいまいちだったためこの結果に。

1位:よんでますよ、アザゼルさん 4044pt

評判の良さがそのまま結果に現れてると思います。そこそこの売行だったタイトルがアニメ化ではずみをつけるとこういうふうにウチのランキングだと上位に来てますので書店の売場的には人気ですよというのはそういうことだったりもしますけどね。この勢いを期末まで保つことができるのか注目です。

というわけで今期途中での評価としては(ウチの会社全体の)店で勢いがあるのは「よんでますよ、アザゼルさん」でしたということでひとつよろしくお願いします。

次回は放映終了後にまとめ考察をします。

【関連】
2011年冬アニメの人気を書店の売場的に最終考察(2011.4.4)
2011年冬アニメの人気を書店の売場的に考察(2011.2.3)
2010年秋アニメの人気を書店の売場的にまとめ考察(2011.1.9)
2010年秋アニメの人気を書店の売場的に考察(2010.11.14)
2008春アニメの人気を書店の売場的に考察(2008.05.06)
2008冬アニメの人気を書店の売場的にまとめ考察(2008.4.23)
2008冬アニメの人気を書店の売場的に考察 (2008.02.05)
2007秋アニメを書店の売場的にまとめ考察(2008.01.14)※
2007秋アニメを書店の売場的に考察(2007.10.28)※
(※印の5記事は前身のサイトに飛びます。)