
萌特化書店員、ギル・エール。

大学入学後からの本屋のアルバイトをきっかけにオタクの道に入り6年目。
社会人となりはや2年。夏に引き続き冬もコミケ参戦ただし1日目のみ

−なぜ1日目しか出れないのか

スケジュール調整失敗しちまったぜちくしょうめ!

店長が書いたスケジュール通りにこの日程にしたのに
宿手配した後に初日二日目を休みにズラそうとしてたけど時すでにおすし。

というわけで、無事コミックマーケット79が開催に至りました。今回は青少年条例云々の話が本当にいろいろとあった直後の開催でしたのでみなさん本当に危機感を持っている状態だったんじゃないかなと思うんですけど、とりあえず特に問題もなく初日が終わったということにひと安心している次第です。
んでまぁ冒頭からコミケネタじゃねーじゃん!的な画像しか貼ってませんが、今回は前泊→初日参戦という流れだったので28日からすでに東京に居たんですね。28日は10時くらいからすでにアキバに居たんですけれどもその3時間以上前にすでに東京入りしててさすがに時間が余るなと思って、なんか話題になってた東京スカイツリーの周辺をぐるりと一周しとったわけですけど、建築物がどちらかというと大好物なギルはひたすら上を見上げながら「ほえー」「すげー」と声を出したくなるレベルのすごさでした。実際見てみないとわからんねやっぱりこういうのは。そんであとは2日間、センセイさんに連れていってもらった茶水にある豚野郎(店名)とエチオピアにて味わった食べ物たちね。うまかった!とにかく感動したよ(ウルウル
そんな番外編もありながらのコミケ初日。

ギルは初日いつも東から並んでおりますので東に並びます。

前日に「年末年始は寒波襲来で荒れますよ」的な話が出てたので身構えていっては見たものの、ご覧のとおりきれいに晴れましてね、天候がなんとかなったのは本当に幸いというか相変わらずのヲタの神通力というか・・・並んだ際はまぁいつもどおりの位置でしたので、東ホール館内で10時をむかえてそこから西に向かい企業ブース内に入ったのが10時半でした。



今回は長いところは長いし、並ぶかなと思ってたところが全然余裕だったりとなんかメリハリがありすぎる感じでしたよ。おかげで回る順番をその都度計算しながら変更しないといけない・・・って順路計算はいつものことなんですけれども。まぁ周りとくらべればギルはどちらかというと大健闘だと思うんですけどね!(汗
おまけに、企業以外まったくノーチェックだったにもかかわらず

西のサークルも突撃してみたりね!(マテ
チェックしてないくらいなので当然ながらサークルの配置まったく調べておりませんでした。なんでこんな行動をとったかというと

そう、VAです。ある程度済ませて最後の山だと、この順番だけは変えること無くいざ行ってみたらホントに列長すぎて、コスプレ広場もある駐車場に降りたところでその光景を見て思わずチビりそうになった(実話)ので、その前にトイレを済ませておこうと西のトイレにそのまま入ったあとに「まぁVA(I've)は並べば大丈夫でしょ(根拠なしの希望的観測)」とばかりにちょいと回っていた次第。
まぁそんな感じで歩き続けてのVA待機列はちょうどいい休憩タイムになりました。そんでいざブースにたどりついたら、スタッフの中にひとり明らかにオーラの違う女性がひとり立ってらっしゃいまして、…詩月カオリさんだったんですよ!!!
いや、ブースに歌姫たちが来るという話は聞いていましたがそれは2日目というアナウンスだったので今日は来ないだろうと考えていた私は「カオリンだよなぁ・・・カオリンだよなぁ?・・・??」と半信半疑だったんですが買ったセットを見せて d(゚Д゚)っ【I'veセット】←こんな感じにしたらスゴイ反応してくださったので「おぉ武道館以来のカオリンご本人だ」と驚きと同時に喜びが鬼なったのは言うまでもありません。んで後ろに並んでるとのことだったセンセイさんに「ブースの端にカオリンいるよ!」と伝えに行ったのですが、別のブースの列形成とかち合って排除食らっちゃいましてうまく伝わっていなかったようで申し訳ない・・・

まぁそんなこんなで1日目が終わったわけですよ。
気がつけば結構な時間でしたが、それでもまだ行列の続くVAブースまじパねぇっす。カレンダーは早々に捌けたみたいですが〜。
こんな感じですが今日の戦利品。ノーファンネルでフィニッシュです。

AXLはPrincessFrontierのレキでグラタン皿。
AlchemistはPrincessFrontierのマグカップ。
来春新学期早々に発売になりますが、CV確認してたらリュウネ(主人公が薬で女性化してしまったときの姿)が伊藤静さんっておぉAXL関連でこの名前見れると思ってなかったのでマジで嬉しかったりしております。

次にFrontwing、思ってたより最初の並びが少なくてすぐ買えちゃったのよね。夏の時の並びっぷりを目にしてるので予想外過ぎて順路変更した次第。

んでこちらはぺんしるのブースの関係もあって買うのにちょっと時間がかかったクロシェットのカミカゼセット。こちらは肌色率をまったく自重しておりません。これはもう貴重な存在と言わざるを得ませんが、クリアファイルにエロシーンの1枚絵そのまま使ったら仕事で使えないじゃないですか!!ダイアリーにエロシーンの1枚絵いれちゃったら仕事で使えないじゃないですか!!っつーわけで実用的にはあまり向いてません。
ちなみに購入者に配られたポストカードは対象店舗で見せると脱ぎ脱ぎされた絵柄をくれちゃうキャンペーンをやってたりしまして

まぁこんなカンジでして、タントゥーさんに会いに行くついでにいただいてきましたw
ついでにちょっとしたおみやげもお渡ししつつでございます。

あとはうぃんどみるにも並んできました。
なんかセットをパックするときにカード入れ忘れたみたいで手渡しでしたw
そしてここからが今日のハイライト



西で壁配置だったうろぼ、bolze.、ハイレヴォを哨戒。
無論、配置ノーチェックのため行き当たったらバッタリ状態でしたがっ!w
それにしてもなぁ、ハイレヴォはペーパーバッグにエルシャダイネタ搭載されててこれはもうブログのネタにするしか無いだろうというわけでおすそ分け分も確保しておいたんですけれども、後になって気づいたけれどbolze.のヒナギク本のタイトルが「俺らと彼女が奴隷と主人で生徒会長」ってこれ「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」文字ってるじゃねーかというわけで…しまったこれもセット品のひとつだけど余分に確保しておけば良かったorz
ちなみに内容はヒナギクが学校で慰み者にされちゃうおはなしですが、この題字の文字の並びだとヒナギクが主人で俺らは奴隷になっちゃうよ?(細けぇこたぁいいんだよ!
そんでそのあとの

VAは、まぁとにかくカオリンサプライズがうれしかたね!w
買ったのはI'veのセットでした。カオリンはこのセット持って会計出口に立ってたんだよー
んでこのあとに

行列の感覚が完全に麻痺したのでオーガストに突入。
カレンダーは売り切れてましたが悩んでいたのでその分のお金を

京アニのハルヒセットに持っていくというやりくりをしてみたり。
とまぁこんな感じでギルの冬は終わりました。
ここまですべてノーファンネルでフィニッシュ!自力で狩りました!
ただ心残りがあるとすれば二日目みりおんばんくに行くことができないのと
神フランク見てくるの忘れたことくらいでしょうかw
なお今回の日程は
●27日、日中仕事で夜に夜行バスで東京に
●28日、朝東京着。そのまま浅草(スカイツリー)に行き、その後丸一日アキバ。
●29日、ホテルはビックサイト近くのためそこから初日参戦、夜に夜行で名古屋に
●30日、朝帰宅、午後仕事。
まぁ・・・いつもどおりだよ!(楽な日程組みたいぜまったく・・・
スカイツリーと東武特急「りょうもう」の写真が絶妙で、鉄道写真の弟子入りしたいです(感心するところがそこか?!w)
やっぱり、コミケは脳みそがピンク色になっても構わないという開放感がいいですねw
戦利品も多くて良かったですね。「カミカゼ」がとくに羨ましいです。
私は風邪で、今年は自重です(泣)